サイトマップ |  リンク集 

  吉祥寺西コミュニティ協議会公式ホームページ

トップ 事業紹介 イベント案内 年間事業日程 施設利用案内
トップ >  事業紹介 > サロンイベント

サロンイベント
隔月第2土曜日午後2時〜4時(4・8月は休み)「イベント案内」に掲載
コーヒータイム ホっとCafeシェ・モア
 ご常連の方から初めての方も楽しみに飲んでくださるのがうれしく、煎れる側も益々一生懸命になっていきます。シェ・モア(フランス語)という名は「私の居場所」という意味です。みなさんのくつろぎの場としてご利用ください。

サロンイベント募集
 これまで園芸講座、漫才、シャンソン、講話(旧中島飛行機、太田道灌、武蔵野市ゆかりの音楽家etc)、能楽、津軽三味線、バイオリンなど趣向を凝らした出し物で皆さまに楽しんでいただいたと思っています。
 今後もイベントを試行錯誤しながら企画しています。皆さま方から各種公演、講話、料理教室、お笑い、コンサート、写真展などやってみたい、やってもらいたいイベントを募集しています。自薦でも他薦でも結構です。窓口までお申し込みください。

(令和元年度)
 1月25日(土) こどもの日本舞踊(奈美百合会)
 午後2時〜4時 コミセンサロン
 ホっとCafeシェ・モア同時開催〜イベントの後は淹れたてのコーヒー1杯100円

 3月28日(土) サロンでコーヒータイム ホっとCafeシェ・モア
活動報告 /活動予定は「イベント案内」に掲載
(平成31年・令和元年度)

◇ 女性合唱アンジェリカの演奏と歌声喫茶 9月14日(土)
 女性5人グループによる素晴らしい歌のハーモニーを聞かせてくれました。後半は歌声喫茶になり、アンジェリカの皆さんのリードのもと手拍子や、身体を動かして大きな声を出し皆で歌いました。アンコールもあり大いに盛り上がりました。
 終了後、“ホっとCafeシェ・モア”の美味しいコーヒーをアンジェリカの皆さんとともにいただき、輪が広がりました。参加者31名

(「アンジェリカ」の方は近くの施設などにボランティアに行っています)

◇ バイオリンの調べ 7月27日(土)
 発足14年、広く地域で活動中のバイオリン演奏グループ『虹の音』アンサンブルの出演。10名編成でサロンの舞台は豪華にスタート。『愛の喜び』バイオリン協奏曲などに聞き入り歌唱タイムでは『野ばら』『埴生の宿』等4曲を歌いました。参加者50名
(平成30年度)

◇ サロン講話会「戦国武士の時代と人間太田道灌 2月16日(土)
 太田道灌の18代子孫の太田資暁氏(本町在住)を講師にお招きし講話をしていただきました。徳川時代以前の中世の関東の戦国時代をお話ししていただくとともに、同時に文武両道の鏡と言われた道灌の文の面を話していただきました。
 今に引き継がれている歴史や人のつながりを改めて認識できた講話会でした。
 終了後、サロンでいれたてのコーヒーを飲みながら懇親を深めたひと時でした。参加者74名

◇ ホワイトイーグル山元さんギター演奏・歌声喫茶 12月15日(土)
 武蔵野市ホワイトイーグルの山元さんのギター演奏で皆さんと歌いました。歌詞プリント二枚ほど歌ってから、山本さんに歌っていただき、その後リクエストの曲を皆で次々と歌ってあっと言う間に一時間が過ぎてしまいました。初めての歌声喫茶でしたが楽しいひと時でした。参加者24名
 ☆ホっとCafeシェ・モア
 鈴木・小山・神林マスターの入れる絶品のコーヒーを一杯100円でいただき美味しかったです!

◇ 三鷹市大沢の水車のお話 講師:浅見孝男氏 9月22日(土)
 武蔵野地域の水車は江戸時代以降新田開発に伴って数多く設置され、明治末期から大正期にかけて産業技術近代化の中で最盛期を迎えました。その後昭和に入ると急激に減少していきました。
 その中で、三鷹大沢の峰岸家は文化14(1817)年以降、5代にわたり水車経営にたずさわってきました。水車とともに、母屋・カッテ・土蔵・製粉小屋などの建物や水車用水路、「さぶた」なども現存しています。精米・製粉作業見学会を行っています。(問い合わせ: 三鷹市スポーツと文化部)参加者21名
(平成28年度)
◇ 子どもたちによる日本舞踊 1月21日(土)
 今年で二回目の開催でしたが、今年も当日は、ご家族を含め多くの方が観に来られ可愛らしい踊りを楽しんでいきました。終了後ホっとCafeのおいしいコーヒーを飲みながら皆さん談笑していました。

◇ 「虹の音アンサンブル」 7月16日(土)
 9名のメンバーで「アメージング」「愛の挨拶」など12曲をバイオリンで演奏していただきました。途中でバイオリンの音に合わせて、参加者の皆さんで故郷など3曲を歌いました。参加者58名
(平成27年度)

◇ 子どもたちによる日本舞踊 1月24日(土)
 ソナタ『田園』などクラシックの素晴らしい演奏を楽しみました。演奏終了後、奏者坂東翔一郎さんのピアノに合わせ、来場者全員で『花は咲く』などの曲を歌い、盛り上げました。参加者44名

◇ 津軽三味線 12月19日(土)
 「ジョージ・ジョンガラ」の7人の弾き手が奏でる迫力ある津軽じょんがら節や民謡など、参加者も手拍子しながらすばらしい演奏を楽しみました。参加者50名

◇ 武蔵野市ゆかりの音楽家 11月21日(土)
 「NPO高齢者の音楽を考える会」の皆様から、まず野口雨情、中田喜直、遠藤実、服部良一といった武蔵野市ゆかりの音楽家のエピソードの紹介がありました。つづいて「これからも歌いつなぎたい歌」を参加者も一緒に歌って楽しみました。参加者57名

◇ 能楽 10月24日(土)
 
◇ ヴァイオリン演奏 9月24日(土)

◇ シャンソン 8月22日(土)
 シャンソンの会「ベルフォーレ」のメンバーの猿渡典子さん・小原慶次さんにより、『パリの屋根の下』などすばらしい歌声を披露していただきました。最後に参加者も一緒になって『オーシャンゼリゼー』を歌い、とても楽しいひと時を過ごすことができました。

◇ 旧中島飛行機の講演 7月25日(土)
 「わがまちのルーツを探る会」代表の渡邉卓治氏により「戦後70年 エピソードで語る中島飛行機と武蔵野市」と題して講演をしていただきました。中島飛行機武蔵製作所跡地をめぐる平和なまちづくりにかかわった、市民活動の大切さを話していただきました。

◇ 漫才 6月27日(土)
 漫才師・林家ライス・カレー子さんにより環境をテーマに話していただきました。日頃のちょっとした心がけひとつでごみ減量ができることの大切さを楽しくおかしく話していただき、大変勉強になりました。

◇ 園芸講座 4月25日(土)
 中央工学校講師で造園家の河原康雄氏の草花の講演のあと、園芸のいろいろな相談にのっていただきました。日頃植物を育てていて気になること、どうしても花が咲かない等の悩みの相談がありました。参加した方から大変参考になり、これからいっぱい花を咲かせることに自信になりましたとの感想が寄せられました。参加者17名
(平成26年度)



サイトマップ | リンク集 | 上へ戻る


Copyright©吉祥寺西コミュニティ協議会, All rights reserved.